血管年齢は何歳ですか?

    ご自身の血管年齢は何歳かご存知ですか?

    先日、神奈川県主催の「女性の健康・未病フェア」というイベントがあり、血管年齢や骨密度などを無料で測定していただけるとのことで、参加してきました!

    血管年齢測定機に人差し指を挟み、待つこと数秒・・・
    実年齢より若い年齢が表示され、「血管は老化していません。血管の弾力性は、とても良い状態です。」
    やった~~♪
    そうだよね、ピラテイスしているもんね!と不安は消え、自信を取り戻しました。(笑)

    血管年齢には個人差があり、食生活と運動習慣に密接に関わっているようです。
    食は生きるための基本、本当に大事なんですね。
    そして適度な運動。
    便利な社会になればなるほど運動不足になり、身体は衰えてしまいます。

    年齢が上がるほど個人差が大きくなるので、日常をどのように過ごすかによって、シルバー世代を健康に過ごせるかどうかが決まってきますね。

    弾力を失って硬くなってしまった血管は血流が悪くなり肌や髪のトラブル、肩こりや腰痛、冷えなどの不調が現れます。
    動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳梗塞など、いわゆる「血管病」のリスクも高くなっていきます。

    年齢に関係なく、自分に合わせたレベルで無理なく行えるピラティスで、血管を若返らせていきませんか?

    Pilates Trinity, Yui

    関連記事